贈りたい一冊 #FFFFFF

こんばんは、

茉莉子さんのこちらの企画、第二弾ということで贈りたい一冊×3です。(ひとつに絞るのは至難の業でしたので…)

 

hikidashi-3.hatenablog.com

 

f:id:thebibouroku:20210126174647j:image

 

そもそも「贈りたい」というのは誰に向けて、どんなものをかな…と悩ましいのですが、なんとなく元気が欲しい、前向きに、強くなりたい、と言う友人に対して贈りたいものということで選んでみました。

 

 

村上さんのところ

村上春樹

f:id:thebibouroku:20210126180838j:image

読者からの質問や相談事に村上春樹が答える、473のやりとりです。とにかくボリュームがあります。読んでも読んでも終わらない。

例えば「(村上春樹の小説が)何が言いたいのかかわらない、という評価があることに対してどう思うか」「自分の本が図書館で借りて読まれることをどう思うか」「家で簡単にできるオススメのおつまみを教えてください」など。

私の好きな回答のひとつが、「結婚式で愛を誓う、ということが壮大すぎて不安」という相談に対する以下答え。

大丈夫です。なんとかなります。愛なんて誓っておけばいいんです。あとで多少の変更はききます。」(p71)

村上春樹という人のおもしろさが存分に楽しめる一冊です。

(もちろん、特に村上作品好きではない方も楽しめるかと)

 

 

幸福を知る才能

宇野千代

f:id:thebibouroku:20210126181628j:image

石田ゆり子さんがエッセイでお守りのようにしている本、とたしか書かれていたので読んだ本。宇野さんの著作、まだこちらしか読んだことがない薄っぺらい人間ではありますが、女性としてちょこっと勇気が出る一冊です。

不幸になるのも幸福になるのも、本人の望み次第で、私の好き勝手になれるのだと言う気がしている。」(p11)

冒頭からこう書かれていて、化粧をすること、老いること、結婚生活などにおいて 自分で幸福を見つけて生きていく様子が綴られています。

 

肉体の学校

三島由紀夫

f:id:thebibouroku:20210126181649j:image

裕福な独身貴族である主人公が、美形の青年に惚れて込んでしまうお話。この青年、千吉は今で言う「ヒモ」なのですが、彼に振り回される主人公妙子が最後にする選択が最高にかっこよくて好きな一冊です。

タイトルから受ける印象とは少し違って、品があって読むと背筋がピシッと伸びます。

自立した大人の女性が、本来好きになるはずもないようなタイプの若い男性に惹かれて様々な違いを受け入れていく…という現代でもよくあるようなストーリーではあるのですが全体に流れる「粋」な雰囲気。三島由紀夫ってもっととっつきにくい作家だと勝手に思っていました。

 

 

以上三冊、もし未読の方がいましたらおすすめです。

特に村上春樹のは読みやすいと思います。

お読みいただきありがとうございました!

 

 

おしまい

 

'20 面白かった小説8選

今年は本を読む時間も結構とることができたので、わりと色々読むことができました。

読んだ中で印象的、面白かった本のご紹介です。

特に並べ方に意味はなく適当で、左からさらっと説明していきます。

 

f:id:thebibouroku:20201220193626j:image

 

 

往復書簡

-湊かなえ

SixTONES松村北斗くんが読んだという情報を嗅ぎつけて読みました。三島由紀夫の「レター教室」もこういう形式の本で好きでした。この原作に影響を受けて?映画「北のカナリアたち」ができたそうですが、個人的には小説の方が面白かったです。

 

思いわずらうことなく愉しく生きよ

-江國香織

三姉妹をめぐるお話で、圧倒的に女性の友人が多い自分としては「こういう人、いる…」と強く共感し楽しめました。それにしても姉妹という繋がりって強いな〜と思い、少し羨ましかった(自分に兄弟がいないため)。女性による、女性のための小説、という感覚を勝手ながら感じました。

 

妊娠カレンダー

-小川洋子

この方の作品3作目?あたりですが独特な雰囲気が色濃く出ていて面白かったです。村上春樹を読んでいる時のような感覚に近かった気がする。やはり一つ目の「妊娠カレンダー」が少し不気味でおもしろかった。妊娠・出産というものをポジティブに捉えないのって、小説や物語としては初めて触れた気がします。

 

密やかな結晶

-小川洋子

何年も前から見ていたイギリスのVloggerの子が、ブッカー賞候補ノミネートきっかけに読み、良かったと評価していたことをきっかけに読みました(英語でのタイトルは"Memory Police")。小川洋子作品は初めて。美しく でも違和感のある世界が広がっていてゾクゾクしました。少し前に読んだオーウェル1984年を思い出しました。カズオ・イシグロのNever let me goのような雰囲気もあります。

 

カンガルー日和

-村上春樹

村上春樹作品は、昔から 買ったり図書館で借りたりと色々していたのでどれが読んだものか把握できていなかったのですが、こちらも松村北斗くんが好きな本として挙げていたのをきっかけに手に取り、結局今年お初で読みました。結果、とても村上色が強い「いかにも」な短編集でした。一体なんと言えばいいのか、とにかく「濃い」です。これを好きと公言する松村北斗くん、魅力底知れぬ…とハッとしてしまった一冊です。

 

コインロッカー・ベイビーズ

-村上龍

この方のは『限りなく透明に近いブルー』を読んで今回2作目でしたが、そちらと同様にものすごく衝撃的だった。本を読みながら激しい描写で実際に気分がぐわーっと悪くなるの、あまりないのですがこの作品はそうなりました。かなりボリューミーで、読むのに体力が必要で時間もかかりましたが、達成感というか「すごいものを読んだ…」という感覚がありました。帯にある又吉直樹さんの「永遠に読まれ続ける傑作」という言葉に惹かれて手に取ったと思います。

 

-中村文則

こちらはたしか今年とても追いかけた綾野剛さんが好きな(親交も深い)作家、中村文則さんのデビュー作ということで読みました。最後の最後が衝撃的で「えっ………………」となったのが印象的。掏摸、王国も読みましたがラストがあまりに衝撃的で今回は銃を選びました。他も気になるのですが、結構こちらも読むのに体力がいる、精神が削られるので覚悟が要ります。後味が……非常に悪いんですよね。これ、読んでいていいのかなって。でも楽しんでしまう。

 

タイタンの妖女

-カート・ヴォネガット・ジュニア

こちらは、最近追いかけ始めた芸人 空気階段の水川かたまりさんが一番好きと言っていたので気になって読みました。そのあと村上春樹も影響を受けた作家と知り、わりと長いこと村上主義者をやっているのに通ってこなかったことを心から恥じました。お話自体はまさにSFでしたが、意外と読みやすくってスイスイいけました。ストーンヘンジ万里の長城のあたりのくだりなど、すごくワクワクした。次元が違うようなSFもの、自分が普段くよくよしていることがいかにちっぽけか分かるのでやっぱり好きですね。

 

 

 

以上、8作品でした!

普段サーーーッと読んでしまい記憶に残らないことが多いという質の悪い読書生活をしているのですがその中でも印象的だった本たちです。

誰かが面白かったと言っていた、というものはかなり積極的に読めるので、他の方の好きな本を知るのはいつでも知りたい気持ちでいます。

おすすめがある方はリプライでもマシュマロでも、ぜひ教えてください…☺️

 

marshmallow-qa.com

 

来年もたくさん面白い作品に出会えますように。

 

おしまい

秋いろいろ

最近のあれこれです。

 

 

本と映画

 

ここ最近もわりと本や映画に時間を費やしました。

 

f:id:thebibouroku:20201103165941j:image

読んだ中で面白かった小説、エッセイはこんな感じ。

他にもまだまだ積ん読があってワクワクしています。

 

f:id:thebibouroku:20201103165952j:image

小説ではないけれど、ずっと気になっていてようやく手にしたこちらの『食べることと出すこと』がとってもよかった。

潰瘍性大腸炎を患っておられる著者の方による難病のお話、共感できるところがたくさんあり、また大変お勉強になるところもあって。読みながらたくさん付箋を貼りました。

特に印象的だったのが、共食圧力のところ。他人とコミュニケーションを取る上で共に食事を取ることはごく当たり前のようになっているけれど、一緒に同じものを取ることができない人もいる。例えば他人の家で出された食事を断る、というのは非常に難しいなど。

病気や事情があって一緒に食事を取ることができない人は確かに他人と繋がることのハードルが高いと思う。「辛いものが苦手」「お酒が飲めない」なども似ていると思うけれど、もっともっと細かい制限や避けるべきものがある人はなかなかそれを切り出しづらい。

 

他にもたくさん大事なことが書いてあって、病や生きづらさ、抱えているものがある人、またそういう経験があまりない人にも読んでほしい本だなと思いました。

決して病を克服した美談、ではなくリアルな「病気」「孤独」と向き合っていく本でした。

 

映画に関しては、短編の『カランコエの花』がすごくリアルで痛かった。今の高校生ぐらいの子に見てほしい。

戦場のメリークリスマス』はデヴィッドボウイに惚れ惚れしてしまって、あと映画館で観た『望み』はボロボロに泣いてしまった。

まだまだ今年観に行きたいものがたくさんあります。

 

 

あったかグッズ

年中冷え性、特に秋冬の手先・足先はひどい女なのですが、今年は家にいる時間も長いし自分を労ろう…と思いグッズに頼ることにしました。

結果、絹のものに感動。

 

以下2点をロフトで見つけて買ってみたのですが、効果が絶大!

なぜこれまで素直にグッズに頼らなかったのか…

こんなに薄いもので温まるなんて嘘だと思っていましたが、薄い靴下でも朝まで足が冷えていないし、手首だけでも温めるとかなりパフォーマンスが上がります。

 

lush-wash.com

 

mottainai-shop.jp

 

購入品

f:id:thebibouroku:20201103170005j:image

横浜発のブランド、コゼットジョリを初めて知ってファンになりました。

買ったのは秋限定のカラー「せんにちこう のうえん」と定番の「しゃくやく たんれい」、あと薄め液。

8大フリーで健康に配慮、絶妙な色とユニークな名前が魅力でこれからも集めてしまいそうです。

 

causettejoli.jp

 

f:id:thebibouroku:20201103170037j:image

信頼のブランド、アルジタルの5DAY オイル。

生理前からお腹に塗り込むと生理痛軽減、なんて言われているオイル。

効果はしばらく使ってみないとわからないと思っていますが、ひとまず香りだけでもリラックスできるのでニコニコしちゃいます。その期間でなくても私は常に冷えが大敵なので日常的に使っていこうかなと思っています。香りが気持ち面に及ぼす影響は大きいですよね。

 

 

f:id:thebibouroku:20201103170041j:image

SUQQU アイシャドウ09涼月

以前よりブルベの方に人気ということで気になっていたアイシャドウ。

こういう色は全く持っていなくて、というよりアイシャドウには(映える目の形をしていないと思って)あまりお金をかけてこなかったので初めてのデパコス。試しで直接目元には乗せられないし、決めるまでずいぶん悩みましたが、水色やラメの透明感を見てまぁ何とかなるやろ…と遂に買ってしまいました。

結果、色はとても肌に合っているなと大満足でした。ベースになる水色は、水色というより肌にスッと溶け込む感じで良い意味で色が出てこない。肌が明るく見える!気がする!

本当は夏向けのカラーなのかもしれませんが、今の時期でもすっきり爽やかで個人的にはとっても気に入っています。

普通に使ってもアイシャドウって一つで何年も保つので大丈夫ですが、確かに廃盤になると言われたら不安になってしまうなと思いました。。

 

f:id:thebibouroku:20201103170045j:image

TheoryのパンツとレペットのローファーMichael。

少し前に買った普通のネイビーのパンツがとても綺麗に見える気がして、しばらく悩んだ結果追加購入したパンツ、お次は深めのグリーン。色々な意味で(?)緑がとにかく好きなんですが、普段履きできる緑って案外貴重だと思うので出会った瞬間からときめいてしまいました。自宅洗いできること、定番カラーではないので今年のうちに…という店員さんの後押しなどがあって無事にお迎えしました。生地が柔らかくてすごく動きやすい。でも身体のラインがよく見えるため、これを美しく履くためにはお尻のトレーニングが必須なのです…できていない

骨格Wのため全体的に見ると下半身の方が重い身としては、あまりこういうパンツは満点ではないと思うのですが「好きなものを着させてくれ!」と思って選んでいます。。

 

レペットのローファーは、石田ゆり子さんへの憧れが大きいです。以前ゆり子さん出演のアナザースカイでも出てきて…。あのMJのマイケル、が名前になっているらしいですが、とにかく履きやすくて、可愛くて最強。難点は柔らかいエナメルなので少し傷つきやすいところ。

サンドリヨン(バレエシューズ)とこのマイケルだけで生きていけるんじゃないかというぐらいです。大切に履きます。

 

 f:id:thebibouroku:20201103170055j:image

ワイヤレスヘッドホン。

普段は完全ワイヤレスのイヤフォンをしていますが、なんとなく自宅で耳をすっぽり覆いたくなって買いました。オーディオテクニカ、定価1万円ほどで充電が70時間もつという便利さ。音質的には完全ワイヤレスで持っているBOSEの方が低音が響いて好みなんですが(!)、気持ち的にも外界をシャットアウトしたい時にはよかったです。あと外に散歩に出るときも耳が冷えない。中音域がよく聞こえるのでポップス、エレクトロ感強めな曲はアゲでした(?)。

 

 

f:id:thebibouroku:20201103170115j:image

 ルピシアのボール型茶こしによってお茶ライフが充実しました。

こちらのおかげでティーバッグでなく袋入りのお茶を買うハードルが下がりコスパがよくなりました。

今は以上の茶葉がおうちにあります。美味しい。

 

 

吹き出物との戦い

ここ数ヶ月、ずっと吹き出物に悩まされていましたが最近ようやく落ち着いてきてくれました。長いこと通っている皮膚科で出された塗り薬を延々塗っていましたが赤いポチがずっと消えず。別の皮膚科に行ってみたところ抗生物質とビタミン剤も追加でもらえて、ようやく気になる吹き出物がほとんどなくなってきました。良かった!

生活習慣はそこまで乱れていないつもりで、対策もしていたつもりだったけれどなかなか治らなかった理由はあまり分からず。他のために漢方やら薬やらはいつも飲んでいるので何かが身体に合わないのか、など考えられることはいくらでもありますが、考えても仕方がないので今後も綺麗な肌をキープすべく努力しようと思います。

 

 

人と話して救われる

ここ最近、またも心身が揺らいで落ち着かない日々を送っておりましたが ハッとしたのが、理解ある人とお話しすること、とても大事。

今は遠い外国に住んでいる、古くからの友人と体調や病気の話をしたり、IBDであると最近分かった人と苦労話を共有したり、後ろ向きかもしれないけれど「みんな色々抱えている」「普通な顔して生きてるけど、めちゃくちゃしんどい人もたくさんいる」なんてことをお互い認識できてなんとか頑張ろうと思えました。私もあなたも、みんな偉いよねと。似たような経験をしている人に打ち明けると胸がスーッと楽になるのです。

何が苦手とか、何をするとこれぐらいきついとか、具体的な解決とはならなくても人に話すだけで「分かってくれる人がいる」と思えて楽になりました。自分も誰かの心を楽にさせてあげられる存在になりたいものです。

何かがしんどい、って自分からサインを出すことが難しいから、何かバッジみたいなのがあればいいのになぁとよく思います。分かる人にだけ分かるやつ。

 

 

ということで、またかなり内向的な日々を過ごしていますが、まま楽しく過ごしています。

あっという間に一年が終わってしまいそうだけれど、たくさん本を読み、映画を観て蓄えたいです。いらない心配ごとはやめよう。なるべくポジティブな感情がたくさん生まれるようにインターネットは使っていきたいと思います。

 

 

おしまい

 

 

大腸内視鏡検査を受けた話

ずっとIBSだと思っていた20代女、この夏 人生初の大腸内視鏡を受けてきましたのでその話をしたいと思います。

一応結果から言うと、異常なしでした。

 

 

検査を受けたきっかけ

人口の10%ほどが罹っている、なんて言われているのに自分の周りではほとんど聞かない、IBSこと過敏性腸症候群。以前も記事に書いてみましたが学生時代より自分はIBSだと思っていました

 

thebibouroku.hatenablog.com

thebibouroku.hatenablog.com

 

そもそもIBSというのは胃腸自体には何も異常がない、というのが前提なのですがこれまでは胃カメラしか経験したことがなく、腸の方はノータッチでした。

 

「年齢的にも大腸内視鏡は…まだ必要ないでしょう」という医師の言葉を信じてずっと受けてきませんでしたが処方される薬や漢方を長いこと試してきても正直あんまりはっきりとした効果を感じられない

これ…そもそもIBSなんか?本当は腸に何かあるんじゃないか?とちょっと不安になりだしてその近辺の病気を色々調べ始めました。

 

一番疑ったのは難病指定をされているクローン病若い女性に多いと聞くし、自分にそこまで痛みがあるわけではないけれど症状の重さには個人差があるのではと思ったのでだんだんそんな気がしてしまいドキドキ。

 

前からなんとなく大腸内視鏡は気になっていたものの、何より恥ずかしいのと 検査前後に普通の生活ができないと思っていたのでなかなか受けられず。胃カメラは上からだったけど大腸は下から。正直めちゃくちゃ嫌でした。そしてこれを理由に長期で休みを取るのはなんとなく気が進まず…

前者は「この日々の痛みの理由が解明できるならそれぐらい我慢せんと…」という気持ちで解決して、後者はこの在宅勤務が進んできた状況のおかげで、その期間も家にいられるような日を選びうまいことスケジュールを合わせられました。ありがとう。。。

 

実際の検査の流れ

ようやく検査を受ける覚悟が決まったので、人生で初めて消化器内科へ。

検査の予約をしつつ、症状と服用している薬を伝えたところ、今までと全く違う薬を処方されました。さすがに専門医だなと思ってその時点でここ数年の通院なんだったんだ、の気持ちが沸いてきました、がそれはいいとして内視鏡の話を。

 

前処理(自分で腸を空にする処置)が一番大事な大腸内視鏡検査。色んなパターンがあると思いますが、私は前日の晩に下剤を一度飲んで、検査当日の朝からモビプレップ(おそらく一番メジャーな下剤)をゴクゴク飲み、家で腸を空っぽにしてから病院に行く、という方法でした。

 

そのモビプレップ、まずいだの、飲むのがきついだの色々な評判をネットで目にしますが私はまぁ…なんとか耐えられました。

粉薬を水で溶かして大量(1〜2L)、腸が空っぽになるまでそれを飲み続けるのですが味はあまり美味しくないスポーツドリンクりんご味という感じ。初めはゴクゴクいけるのですが後半はさすがに飽きてきてしんどい。まだ飲むの?やめちゃだめ?全然美味しくないよ!という感じです。(ちなみに私はハリーポッター死の秘宝でダンブルドアが水盤の中の劇薬を飲み干したシーンをイメージして頑張りました)

 

その下剤を飲んだ時、別にお腹は痛くないのでその点では辛くありませんでした。

 

とにかく1時間近く下剤と水を飲み続けなんとか空っぽにしてから病院へ。肝心のカメラが入る時は一応鎮痛剤を打たれているのですが私は若干意識があり…むにゃむにゃと「あの…痛いんですけど………」と言った記憶があります。そして気付けば全て終わってそのまましばらく寝かされ、結果を言われました。

 

結果発表

結果は異常なし。

えっ腸の形なんかも普通ですか?写真見せてください!などもっと色々聞けば良かったのですが、特に何も言われなかったので分かりましたの一言で済んでしまいました。まだ半分寝ぼけていたのと、あまりに何もなさすぎて拍子抜けしてしまったのはあります。

異常はなかったようですが、それでも結局日々色々と不調ではあるので医師からもまぁIBSですね…と。

重い病気でなく何よりという感じですが、今回の検査のおかげで本当にIBSなんだなぁと確信に変わりました。正直これまでと対策や生活の仕方は変わらず、困ったものですが今後も頑張って向き合っていこうと思いました。

 

あともう一つ分かったことが、胃腸が空っぽになったことで、ずっと悩みであったぽっこり出た下腹が脂肪だということが分かりました(白目)。思わぬ収穫。

今まで胃下垂なんだとか腸が下がっているんだとか、どこか信じていないところがありましたが完全にこれは脂肪。本当に腹筋を鍛えなければ一生変わらない…との気付きがありました。

 

受けてよかった

少々脱線しましたが、結果的にやってよかったです、大腸内視鏡

でも医師には「まぁ次受けるのは40歳ぐらいでいいと思います」なんて言われたので…当分やらずに済みそうです。

何か不安がある方がいれば、不安を取り除くためにも受けてみることをおすすめします。

 

ちなみに…検査後4〜5日は普通に食べられるものの消化関係は落ち着きませんでした。痛くはないけれど。可能であれば検査後しばらく家にいられるスケジュールを選ぶのがいいと思います。

 

こういう話って周りの人にはしづらいし、私もIBSの話なんて普段顔を合わせる人には滅多にしないのですが、そういう内向的なところが色々悪化させているのかなと思って今回体験談を書いてみました。

ちなみに最近は消化器内科でもらった薬が今まででは一番合っているようで以前に比べるとわりと穏やかに過ごせています。あとは引き続き低FODMAP食を意識しています。日々実験。

 

同じようにしんどい方がいれば頑張りましょうね…元気な方もいつか内視鏡は受けることになると思うので…

そんなに怖いことはありませんでしたという話です(まぁ大人だしね)。

 

決して綺麗ではない話ですが、最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

おしまい

 

鉄瓶のある生活、始めました

先月より、鉄瓶のある生活を始めました。

 

鉄瓶!手に入れるまでなかなか時間がかかりました。

買うかどうかわりと悩みましたが、とても良い買い物だったと感じるのでシェアしたいと思います。鉄瓶はいいぞ…

 

 

買った理由

まず、私は胃腸に難があるため 口に入るものに対してたぶん人よりも気を遣っているのですが、究極を言うと何も心配せず飲めるものが水と白湯。

朝の目覚めの一杯は以前より水か白湯にしていました。意識高いとか云々より、そうしないと自分の身体が言うことを聞かないため。

すぐお湯が沸く電気ポットで適当に水を沸騰させて、熱すぎると水で薄めて飲んだりしていましたが薄々感じてはいました、「これ…白湯とは言えないんだろうな…」。ちゃんとしている人は薬缶や鉄瓶で白湯を作っていると思っていたので。

 

星野源さんも白湯を飲むとよく言っていて勝手に親近感が沸いていたのですが、鉄瓶をプレゼントで贈られていたのを見て、他にもインスタグラムで見るような大人の女性たちが鉄瓶を持っているのを見て、いいなぁ〜と思っていました(星野さんは結局もったいなくて使えていないみたいなことを言っていましたが)

 

鉄瓶で作った白湯は味が全く違う、と聞いていたのでずっとずっと気になっていて、そろそろ本物の白湯を飲みたい…家にいる時間が長くなったのでゆっくりお湯を沸かす時間ができるかな…と思って購入を決意しました。

 

ちなみに、「鉄瓶持ってそう」と勝手にイメージしていた自分の担当の美容師の方に、試しに聞いてみたら本当にお持ちだった…でも彼女も貰い物だそうで、結局使っていないらしいです。鉄瓶ってなんとなく贈り物でもらう方が多い気がします、そして貰った側はなんとなく使わずお蔵入りが多そう、もったいない!

 

メリット

鉄瓶で作った白湯を飲むメリットとしては美味しい・鉄分が摂れる とよく聞きますが前者については本当です。一発で味の違いが分かります。美味しい!!!今まで飲んでいた白湯は白湯ではなかった

 

水道水の中の物質が鉄瓶に湯垢として残ることでお湯が軟水化するそうで、本当にまろやかになります。硬水軟水の違いは少しは分かりますが、こんなにまろやか?と驚くほど軟水が超軟水(?)になる感覚です。柔らかく飲みやすくて、いくらでも飲んでいられる。以前はよくレモンを絞って飲んでいましたが、レモンなしのストレート白湯()でも十分美味しい。

あとは、白湯が冷めてただのお水になったものでもまろやかさは健在で美味しいです。こちらもドキドキするぐらいの超軟水(感覚)。

 

鉄分に関しては、正直もっと長く使ってみないと効果は分からないと思うので触れないでおきます。美容や健康についての効果もこの鉄瓶だけの影響と分かるようなものがないので……。それでも物理的にも鉄分はお湯に溶け出ているとは分かるのでなんとなくありがたい。(コップの底に砂鉄の1/10ぐらいのものが沈殿していたりする)

 

デメリット

強いて挙げるとすれば白湯一杯を作るのに少し時間がかかるところ。でもここが鉄瓶の良いところでもあると思うのであまり不便とは感じない。

詳しくは後述しますが沸騰するのにも少し時間がかかり、沸騰後も火をかけ続け、飲めるぐらいに冷めるのを待ち…正直、忙しい朝は難しいです。なので多少工程を省いたりもしますが、逆に言えば丁寧にちゃんと白湯を作るために時間を作ろうと思える。心に余裕が少しできる。

 

あとは初回おろす時に硬水で何度かお湯を沸かす必要があり、慌ててコントレックスをたくさん買いました。でもこれも鉄瓶を「育てる」感覚があって面白かったです。長く使う相棒という感じ。

 

白湯の作り方

ネットで色々と調べましたが、大体の流れは

  1. 沸騰させる
  2. しばらく沸かし続ける(私は10分程)
  3. コップに入れ、飲めるぐらいまで冷ます

という感じ。

 

しばらく沸かして火を通すので、自分が飲む量より多めに沸かし始めます。沸騰後も沸かし続ける理由、あまり私ははっきり分かっていないのですが鉄瓶の内側の成分をお湯に出させるため…だと思っています。でも10分でも短いのかもしれない。直火でぐつぐつ沸いている様子を見るの、面白いです。

白湯ばかり飲んでいますが、日本茶や紅茶にも使います。ただこのあたりだとあまり味の違いは分からず……でも多分いつもよりも美味しいです(多分)。

 

ちなみに鉄瓶は洗剤で洗ってはいけないため使い終わったらそのまま乾燥させて終わりです。ひと月以上経っていますが錆が気になることもない。むしろ錆が出るのはウェルカム。お手入れも簡単です。

 

購入したところ

小型のものでも1万円前後はするので、できれば現物を見たいと思い百貨店や売っていそうなお店にいくつか足を運びましたがあまり出会えず。鉄急須(直接火にかけられない)は多いのですが鉄瓶がなかなかない。あっても逆に一級品で手が届かない。

ということで悩んだ末、本場南部鉄瓶のOIGENというお店の公式オンラインショップで購入しました。他サイトでも売っていたりしますが、非公式サイトで買わないように、と注意書きがあったので職人さんを守るためにも公式サイトにしました。

 

鉄器の及源鋳造株式会社 - OIGEN(オイゲン)愉しむをたのしむ【公式】oigen.jp

 

この公式さんが…ホームページもインスタグラムもお洒落で。ぜひご覧ください。

「使うあなたが育てる」なんておっしゃっていて、伝統のある鉄器は魅力的だなぁ…と感じます。道具にこだわる人、いいですね。

また白湯の入れ方や鉄瓶のお手入れ方法などあらゆる情報が載っているのでOIGENのホームページはとっても便利でした。

 

ここで購入したものがこちら。

鉄瓶まろみアラレ1L - 鉄器の及源鋳造株式会社 - OIGEN(オイゲン)愉しむをたのしむ 【公式オンライン通販】shop.oigen.jp

かなり小柄で丸っこく可愛らしい1L。ツルが倒れるタイプ。

 

これまではあまりこういった職人さんが作ったものを買う機会がなかったのですが、ひとつひとつ丁寧に作られたものはなが〜く使えて嬉しいなと思います…あと何十年も使えそうだしできることなら子供や孫にも受け継ぎたい。

 

最近何事も「時短」「簡単」「便利」で済ますようになって、もちろん他のことをする時間が確保できるのは良いことだけれど時間と手間をかける、というのもいいなと思いました。

脱線しますが橋本愛主演の映画「リトル・フォレスト」も野菜や生き物を育てて、食べて、また育てて、とひとつひとつに丁寧に時間をかけている様子がとても良かった。良い映画でした

 

鉄瓶、初めはちゃんと使えるか分からないのにそこそこのお値段を出すのか…と抵抗があったのでしばらく買えなかったのですが、いざ使い始めてみるとお値段以上の効果だったのでもう元は取れたと思います。今は収入。

 

思ったより鉄瓶愛が高まってしまいましたが、鉄瓶や美味しい白湯に興味がある方は後悔しないと思うのでぜひ購入をおすすめします。本当に美味しいです。

 

f:id:thebibouroku:20200822100838j:image

 

おしまい